the outline of tankore

大学のわからない
ここで解決しよう

今日の授業でわからないことがあったとき、
どういう履修を組んだらいいか悩んでいるとき、
そんな日々の疑問をみんなで解決できるコミュニティ
*現在は慶應SFC限定で先行サービス提供しています。

今すぐはじめる

たんこれの使い方
How to use

register tankore

Step 1
たんこれに登録しよう

「たんこれ」を登録するのに使う情報は、大学から配布されているメールアドレスだけ!あとは自分でパスワードを設定して、送られてくるメールのURLにアクセスすれば、登録完了。早速たんこれのコンテンツを見てみよう。

view threads

Step 2
スレッドを覗いてみよう

ログインしたら、それぞれにタイトルとコメントが付いたスレッドの一覧を見ることができる。履修のことやテストのことなど、興味のあるタイトルや内容を見つけたら、中身をみてみよう。お気に入りのスレッドはフォローすると便利!

ask question

Step 3
疑問を訊いてみよう

スレッドをたくさん見ても、知りたかった情報やコメントが無いときもある。そんなときはスレッド内でコメントすると、答えがもらえるかも。そもそも知りたいテーマのスレッドがないときは、画面右上のボタンから、自分で作ってみよう!

たんこれの特徴
Feature

available devices

どんなデバイスでも使える

WEBアプリだから、いつでもどこでも、使っている端末の環境によらず使える。 授業のある日は大学に持ち込んだノートパソコンで。帰りの電車の中は、気軽に使えるスマホで。 自宅のソファでは広い画面のタブレットでゆっくりと。

匿名制だから書き込みやすい

登録情報は、大学発行のメールアドレスだけ。名前も学年も、一切必要なし! お互いの属性がわかりづらいからこそ、気軽に発信できる。聞きたいことをいつでも聞けて、何でも話せる。 そんな雰囲気がたんこれにはあります。


さあ、たんこれをはじめよう

新生活に慣れない新入生も、後輩ができた2年生も
ゼミに悩む3年生も、就活真っ最中の4年生も。

あなたが抱いている疑問は、
きっと誰かも感じていたはず。
だから、知りたいコトがそこにある。

今すぐはじめる